
空室物件には成約率の高いホームステージング・お住まい中なら写真に家具が置ける「バーチャルステージング」がおすすめ!
グッドコーポレーションでは、家具や小物でモデルルームのようにお部屋を演出する「ホームステージング」をオススメしております。
ホームステージングをすることにより、購入検討者様の印象がとてもよくなり売却が大変有利になるからです。
空室で売却をお考えの方にはホームステージングをおすすめいたします。
居住中でご売却をお考えの方には写真に家具が置ける「バーチャルホームステージング」がおすすめです。
ホームステージャー資格を保有する担当者が物件ごとに最適なご提案をさせていただきます。
こんな方にオススメです
空室の物件に実際に家具を入れるホームステージングは、内覧時も素敵な演出をされた状態を購入検討者様に見て頂けるので非常にご好評いただいており成約率も高いです。
しかし、はじめて家を売却する方は実際にホームステージングを行い家具の設置等を行うには心のハードルが高そうだと思われる売主様もいらっしゃると思います。
そんなご心配がある方には、「バーチャルホームステージング」をおすすめ致します!
実際にバーチャルホームステージングをご覧ください
足元のスイッチボタン(SWITCH)を押すことで、空室⇔バーチャルホームステージング済みの画像の切り替えができます。視点を360度変えることも、矢印ボタンでお部屋の移動もできます。
ホームステージングをもっと知る
「ホームステージング」は、早期売却や高値売却が叶うなどたくさんの可能性があります。
価値住宅がホームステージング(スムステージング)をオススメする理由や事例は詳細ページでご紹介しています。
ホームステージングとは
ホームステージングⓇとは、1972年アメリカの不動産仲介業 バーブ・シュワルツ氏が 自身の家具小物を設置し、早期売却に成功した経験をもとに『ホームステージング』 として体系化したことが始まりとなっています。
インターネットの普及に伴い、売却 予定の物件にホームステージングした部屋の画像がネットで見られるようになり一気 に全米に広がったといわれています。
今では、ホームステージャーⓇは職業として活躍 し、ホームステージングなしでは不動産は売れないとまで言われています。
現在、日本でもアメリカと同じように既存住宅流通を促進する新たな手法として、不動産業界でホームステージングが特に注目されています。
しかし、ホームステージングは既存住宅流通だけにとどまらず、そこに住む人の暮ら し方をも変えることができるのです。
今後大きく変化する住環境やライフスタイルなどで、住まいに関するより幅広い知識 が求められるようになります。
そこで、片づけ・掃除・インテリアの実務経験を基に 作り上げた知識やスキルを体系化し、日本の住まいや暮らしに関わる事業に対応した 日本独自のホームステージングの普及と実務者であるホームステージャーⓇの人材育成 を目的に、2013年に日本ホームステージング協会が設立されています。

ホームステージングⓇ導入でお部屋の印象がここまで変わります。
あなたならどちらのお部屋を選びますか?
ホームステージングⓇのメリット
1内見者数が増加する
2売却期間が短くなる
3物件本来の価値を見てもらえる
4部屋の使い方の提案ができる
5価格の下落を抑えられる
データで見るホームステージングⓇ導入の効果

不動産仲介業でのデータ
ホームステージングⓇしてから成約するまでの期間のデータ

ホームステージングⓇが買主に影響を与えたと思うか

ホームステージングⓇ実施後の影響




ホームステージングⓇの活かし方
不動産仲介業
空室ホームステージングⓇ
不動産仲介の際には、空室に家具、小物で理想の暮らしを演出するインテリアを設置することで、短期間で入居者を獲得することもできます。

居住中ホームステージングⓇ
『住みながら家を売りたい』場合は、売主が理想の暮らしをしている部屋を見せることで、購入したいと思わせることができます。

ご紹介した不動産売却の事例は、ホームステージングⓇの活かし方のほんの一部にすぎません。
実はホームステージングⓇはもっと計り知れないほどの力があります。
私たちが初めてホームステージングⓇに出会ったのは、片づけや引っ越しの荷造りのお手伝いの仕事をしているときに、『自宅を売却したいけれど、忙しくて片づけができないので売却できるように片づけてほしい』というお客様からの要望があったのです。
そこで、『片づけ』『掃除』『インテリア』を整えて、見違えるような部屋にしたところ2週間で売却ができたのです。これが、私たちとホームステージングⓇとの出会いです。
つまり、『片づけ』『掃除』『インテリア』を基本とした知識やスキル、それに関連した廃棄や保管などを組み合わせることで、住まいや暮らしに関わる様々な業界でホームステージングⓇを生かすことができるのです。
例えば、高齢化に伴う生前整理や遺品整理の片づけ、掃除、不用家財の廃棄や保管などをホームステージングⓇの知識やスキルで、住む人を支え、そこに住む人の暮らし方を変える力を持っています。
シニアホームステージングⓇ
リフォーム会社であれば、片づけ、廃棄などが進まなくてリフォームできないユーザー様へも片づけ、廃棄、時には保管の知識やスキルを提供することで、リフォームを獲得することができます。
